
2019年11月25日、グローバルに暗号資産取引所を展開するフォビジャパン株式会社は、今年10月に火災によって甚大な被害を受けた沖縄県首里城の復旧支援として、暗号資産での寄付を募るプロジェクトを実施すると発表した。なお、暗号資産を活用した寄付活動は、同社としては初めての試みとなる。
今回のプロジェクトは、同社代表取締役社長の陳海騰(チン・カイトウ)が1993年から1995年に沖縄国際大学に留学していた際、素晴らしい環境の中で学生時代を過ごした経験から、沖縄県のために貢献したいという強い思いがきっかけで実現したという。
寄付プロジェクトで活用する暗号資産は、国内外からいつでもどこでもインターネット上でスピーディに取引や送金が可能であり、かつ手数料が安く、少額から取引が可能である点が大きな特長だ。同社に寄ると今回のようなプロジェクトはこうした暗号資産の「利便性」と「スピード」を活かした、新しい寄付の形だという。なお、寄せられた暗号資産は、入金直後にリアルタイムで日本円に換金し、まとめてフォビジャパンからの募金として沖縄県に寄付をする。
「フォビジャパン 沖縄県首里城火災復旧支援 暗号資産寄付プロジェクト」概要

寄付受付期間 | 2019年11月25日(月)10:00~ |
寄付特設サイト | https://www.huobi.co.jp/donation |
寄付先 | 沖縄県 |
対象の暗号資産 | ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、イーサリアム(ETH) ※最小寄付額0.0001BTC、1XRP、0.01ETHから寄付可能。 |
寄付方法 | ①フォビジャパンアカウントから暗号資産を寄付する。 フォビジャパンアカウントから寄付する場合のみ、希望者に領収書を発行。 お問い合わせ:https://huobi.zendesk.com/hc/ja/requests/new ②その他のウォレットから寄付アドレスへ暗号資産を寄付する。 ※寄付専用アドレスへ暗号資産を寄付する場合は領収書の発行は不可 ※詳しくは寄付特設サイトへ。 |
注意事項 | ・寄付された暗号資産は入金直後にリアルタイムで日本円に換金。 ・寄付は、フォビジャパンからの募金としてまとめて日本円で沖縄県に寄付。 ・暗号資産での寄付の送金は取消不可。 ・その他詳細は寄付特設サイトへ。 |